後で考える

本、旅行、資格、お酒について書くと思います

なぜ配属後に急に仕事へのモチベーションを失ったのか考えてみた

学生時代、就職したら出世してたくさん稼ぐことを考えていました。

自分で言うのもなんですがそれなりに頭もいいしデータサイエンスやITの知識もあるしコミュニケーション能力も悪くないので、それなりに優秀な人材として重宝されると思っていました。

新卒研修にもそれなりに高いモチベーションで臨んでいましたが、配属後は一気にやる気を失う結果となりました。

なぜこのようなことになったのか考察してみます。

仕事内容のギャップ

一応、職種としては ITコンサルタントとして入社しているので、いきなりクライアントワークということはなくとも、ある程度業務理解やリサーチ力が求められると予想していました。

しかし、実際は完全にSEであり、配属して2ヶ月半経ちますがクライアントの顔も名前も知りません。

やっていることはSQL プロシージャの開発とテスト、テスト、テスト...

また、AWSなどのクラウドでの開発に携わることになると思いきや、Windows Server にしか触れていません。

裁量がない

自分の勤務先は自称ベンチャー企業ですが、自分が配属されたクライアントは歴史ある大企業で、システムも古く巨大です。

どう考えてもアクセンチュアのようなビッグな企業が面倒を見るべきだと思いますが、なぜかうちが担当しています。

そのため、先述のようにクラウドなど新しい技術に触れることができないだけでなく、なかなか自分に裁量や責任を持たせてもらえません。

基本的には上司の指示を受け、成果物に対して上司のレビューを経てタスク完了となるので、自分のオリジナリティは削ぎ落とされるため、あまり自分の仕事をしている感覚はありません。

仕事の意義を感じない

世の中を良くするために就職しました。

今の会社を選んだ理由もそのような理念を掲げる (自称) ベンチャー企業だったからというのが大きいです。

しかし、実際の業務は普通の to B 企業と同じようにクライアントを儲けさせることで自分も収益を得ているだけで、とても社会を良くしていこうと行動しているようには見えません。

自分の今の業務内容も、新しい商品を売るためにデータベースを改修しているだけなので、全く世の中の役に立っている感覚は得られません。

さらにクライアントと会ったこともないので、クライアントが喜んでいる姿も想像できません。

意見が反映されない

全社的に上長との面談が月に1回のペースで実施されており、上記の不満を (やんわりと) 伝えていますが、特に変化はありません。

これに関してはまだ配属から2ヶ月半なので少し待ちたいと思います。

仕事が少ない

案件が減っており単純に仕事が少なくて暇です。

配属直後までは余裕があればクラウドの勉強など頑張っていましたが、活かせる未来が見えないので最近は全然触れていません。

逆にそれでも転職しない理由

人間関係は悪くないですし、悲しいかな給与も悪くありません。

そして今のところ残業もほとんどありません。

他にどうしてもやりたいことができれば転職しますが、今はしばらく現状に甘んじていようと思います。