後で考える

本、旅行、資格、お酒について書くと思います

簿記3級を持たない筆者が簿記2級を取得するまでの勉強方法

概要

2022年3月下旬に日商簿記2級を取得するまでの道のりをご紹介します。

自分と同じようなスペックの人にとって参考になるかと思います。

筆者のスペック

  • 理系国立大学大学院出身 (理学博士)
  • プライム上場IT企業のエンジニア
  • 簿記3級は持ってない
  • 取得時27歳

数字に苦手意識はないですが、BSとかPLとか言われてもなんのことやらという状態からのスタートでした。

勉強方法・期間

日中は大学院で研究せざるを得なかったので、基本的に平日の夜や休日に勉強していました。

工業簿記のほうが簡単という噂だったので、2021年9月に簿記2級 (工業簿記) のテキストを購入し、勉強を開始しました。

www.amazon.co.jp

イマイチ内容は理解できないな〜と思いながらも、インプット & 演習を一通り行いました。

上記のテキストを一周した後、簿記2級 (商業簿記) のテキストを12月に購入。

www.amazon.co.jp

ただ困ったことに、全く内容がわからない。前提知識 (簿記3級レベル) がないから。

流石にこのまま読み進めるのは無謀と思い、結局簿記3級のテキストも購入しました。

www.amazon.co.jp

3級のテキストを一通り読み終えて、再度2級のテキストに挑戦。理解度はだいぶマシになりました。

テキスト自体そこまでのボリュームはないので、一通り読み終えた後は工業・商業2級の演習問題をひたすら繰り返しました。

解けなかった問題は5回くらい繰り返し解きました (むしろそれだけ同じ問題をやっても間違えるのはどうかと思う)。

結果

勉強期間はトータル半年ほど。

70点合格の74点だったので、結構ギリギリでした。